皆さん、こんにちは!
メンタルマインドラボのつーさんです!
「やる気が出ない…」と悩んでいませんか?
仕事や勉強をしなければいけないのに、どうしてもやる気が出ない…。そんな経験をしたことがある人は多いでしょう。
「やる気が出たら始めよう」と考えていても、そのやる気がなかなか湧いてこないことが問題です。しかし、実はその考え方がやる気を妨げている原因かもしれません。
この記事では、やる気をすぐに引き出す効果的な方法「作業興奮」を活用したテクニックを紹介します。
やる気の参考になる書籍を紹介します!
ここに書かれているテクニックも有効です!
なぜ現代人はやる気を失いやすいのか?
現代社会では、やる気を失いやすい要因が多くあります。特に、情報過多とストレスが大きな原因です。スマホの通知、SNSの更新、仕事のメールなど、目に入ってくる情報に圧倒されることで、頭が混乱し、やるべきことがあってもなかなか手がつけられない状況が生まれます。
これが「やる気が出ない」の原因になっています。やる気が出ないからといって、ただ待っているだけでは、余計にストレスが溜まり、心が疲れてしまうだけです。
やる気を引き出すカギは「作業興奮」にあり!
では、どうすればやる気を引き出すことができるのでしょうか?その答えは「作業興奮」にあります。作業興奮とは、「作業を始めることで、自然とやる気が湧いてくる」という現象のことです。
作業を始めることで脳が活性化し、ドーパミンが分泌されることで、やる気が引き出されるのです。
つまり、やる気が出ないときこそ、「やる気が出るまで待つ」のではなく、「少しでもいいから作業を始める」ことが重要なのです。
メンタルマインドラボのやる気に関する記事を紹介します!
下記も参考になるので、是非読んでみて下さい!
作業興奮を使ったリアルな体験談
体験談1: 忙しいビジネスマン、Aさんのケース
Aさんは大手企業で働くビジネスマン。日々の仕事に追われ、定期的に運動しようと決めたものの、なかなかジムに足を運べない日が続いていました。
「今日は疲れてるし、もういいかな…」と先延ばしにしがちだったAさんが取り入れたのが、「とりあえずジムのウェアに着替える」というルールでした。
数秒でできる、小さなルールを作ることが大事ですね!
着替えたら次第に「せっかくだから少しだけでも運動してみよう」と思い、結果的には1時間しっかりと運動できることが増えていったのです。
こうして、忙しい日々の中でも自分の健康を維持する習慣を作り上げました。これこそが、作業興奮の効果が発揮された成功例です。
体験談2: 勉強が苦手だったBさんのケース
資格取得を目指していたBさんは、仕事と勉強の両立に苦労していました。特に勉強を始めるのが苦手で、机に向かうまでに時間がかかり、「やる気が出ないから今日はやめておこう」と先延ばしにしてしまう日もありました。
そこでBさんが試したのは、「机に座って、まず5分だけ問題集を開く」という方法でした。これをルールにしてから、自然と勉強に取り掛かれるようになり、気がつくと1時間以上集中して取り組めるようになったのです。
「まず少しだけ始める」という行動が、その日のやる気を引き出し、学習の成果を大きく変えました。
今すぐ試せる!作業興奮を利用した3つの方法
ステップ1: 小さなタスクからスタートしよう!
やる気が出ないときは、大きな目標に向き合うと余計にプレッシャーを感じてしまいます。だからこそ、最初は「ペンを持つ」「書類を開く」「5分だけ作業する」といった、誰でもできるような小さなタスクを設定するのが効果的です。
この小さな行動が、あなたのやる気を引き出し、次のステップに進むきっかけとなります。最初の行動が大きな壁に感じられるときこそ、「これならできそう」と思えるハードルの低いタスクを選びましょう。
ステップ2: 時間を区切って、集中力を持続させる!
「とりあえず5分だけ」「10分だけ作業してみる」というように、時間を区切るとハードルが下がり、取りかかりやすくなります。実際に作業を始めてみると、意外と集中して続けられることが多いです。
これが作業興奮の魅力であり、最初の一歩さえ踏み出せば、自然とモチベーションが湧いてくるのです。短い時間でも作業を継続することで、「ここまでできた」という達成感が積み重なり、さらにやる気を引き出します。
ステップ3: 作業環境を整えて、始めるハードルを下げる!
作業を始めるためには、まず環境を整えることが大切です。デスクの上を片付けて、必要なものをすぐ手に取れるようにしておくだけでも、作業に取りかかるハードルは大きく下がります。
例えば、Bさんのように勉強道具を机の上にセットしておくことで、「すぐに始められる」環境を作るのも有効です。視覚的なノイズを減らすことで、自然と集中力が高まります。
今日から取り入れるべき3つの作業興奮テクニック
1. 「とりあえず5分だけ」
最初の一歩が踏み出せないと感じる時、「5分だけ」と決めて作業を始めてみましょう。最初の5分でやめても良いと自分に言い聞かせることで、気楽に始めることができ、その結果気がついたら集中しているというケースがほとんどです。実際に手を動かしているうちに、「もう少しだけ進めてみようかな」と感じることが多く、気付けばタスクをこなしているという状態を作り出せます。
2. 「やる気のスイッチを決める」
Aさんのように、「ウェアに着替える」「問題集を開く」などの小さな行動を「やる気のスイッチ」にしてみてください。これが作業を始める合図となり、そのスイッチを入れるだけで自然と次の行動に移りやすくなります。たとえば、デスクに座って電気スタンドを点ける、ノートを開くといったシンプルな行動をルーチン化するだけでも、効果的にモードを切り替えることが可能です。
3. 「環境を整える」
「やる気が出ない」とき、意外と環境が散らかっていることが多いものです。作業前に机を整頓し、無駄なものを取り除いてみましょう。必要なものが手に届く位置にあるだけで、ストレスを感じずに作業に入れます。特に、視覚的なノイズを排除することで、余計な情報に引っ張られることなく、集中力をキープすることができます。また、音楽やアロマなどを活用して、集中しやすい環境を自分なりに作り上げることもおすすめです。
視覚的なノイズを排除する時は、
マインドラボのこの記事も参考にしてください!
小さな行動が生む大きな変化
私たちの脳は、何かを「始める」ことで変化を感じ、それが次の行動への原動力になります。
最初の一歩が小さければ小さいほど、「これならできそうだ」と脳は感じ取り、行動を起こしやすくなります。そして、その行動がやる気を引き出し、やがては大きな成果へと繋がるのです。
作業興奮をさらに高める工夫
1. 儀式的な行動を取り入れる
作業興奮を強化するために、「儀式的な行動」を取り入れると良いでしょう。たとえば、仕事を始める前にお気に入りの音楽を1曲だけ聴く、コーヒーを1杯淹れるなど、作業の前に行うルーティンを決めておくと、脳が「これから作業を始める時間だ」と認識しやすくなります。このような儀式を行うことで、無意識に作業モードに切り替えられるのです。
2. 身の回りの誘惑を排除する
やる気を削がれる要因として、身の回りの誘惑も無視できません。SNSの通知やメールの着信音など、作業中に気を散らす要素があると、せっかく作業興奮が生まれかけても途中で途切れてしまいます。作業を始める前にスマホをサイレントモードにする、通知をオフにするなどして、集中しやすい環境を作りましょう。
3. 小さな達成を積み重ねる
作業興奮を継続的に引き出すためには、「小さな達成」を積み重ねることが重要です。たとえば、1時間勉強をするのではなく、「10分間勉強して5分休む」を繰り返すと、短時間での達成感が得られ、次の作業へのモチベーションも維持しやすくなります。「ここまでできた!」という感覚を味わうことで、自然と次の行動に取り掛かりやすくなります。
今日からできる小さな一歩を踏み出そう!
やる気が出ないとき、「待っている」だけでは何も変わりません。
作業興奮の原理を知り、小さな一歩を踏み出すことで、自然とやる気が引き出されるのです。「やる気が出たら始めよう」ではなく、
「始めるからやる気が出る」という新しい発想を取り入れてみてください!
コメント